平成19年5月5日土曜日、浦和の別所沼湖畔に再現された〈ヒヤシンスハウス〉を見に行ってきました。 |
左は、十字架をくり抜いた雨戸を閉めたところ。写真を撮るためにわざわざ閉めてもらいました。右は、雨戸を開け、ガラス窓も開けたところ。窓ガラスの写真を撮り忘れましたが、旧丸ビルの古い手作りガラス(硝子と書いた方がふさわしい)を嵌め込んだそうです。(写真をクリックすると拡大されます) |
裏から見るとこんな感じです。立原道造が愛した五月にふさわしく、新緑が映えた、素晴らしく爽やかな天候でした。 |
外観もお洒落なのですが、中がまたいいのです。広くはありませんが、週末を一人で過ごすには非常に贅沢な空間といえます。 意外だったのは、ベッドが小さい(長さが短い)こと。長身の立原が寝たら相当窮屈そうです。でも、立原は丸まって寝そうなイメージがありますが……。 |
別所沼に行ったのは、立原道造の風信子荘〈ヒヤシンスハウス〉を見たかったからで、それを堪能し、食事後、沼を囲む公園をひと廻りしてしまうと、これといってすることはありません。もう一つの目的は別所沼会館の下見でしたが、連休中は休館で中の様子を見ることは出来ませんでした。 |
この日は端午の節句。別所沼に4時までいて、いったん帰宅し、娘も連れ、夕食は無性にラーメンを食べたくなったので、家族は行ったことがない地元でもちょっと離れたうまい店に行き、そして銭湯に。そうです、菖蒲湯。 |
神保光太郎自筆の碑文を刻み込んだ詩碑。 |
〈エベーカトル・ケッツアルコアトル〉 ところで、別所沼公園にこんなのがいました。河童かと思ったらそうではありませんでした。165cmぐらいあります。 立原道造のヒヤシンスハウス。こんな週末の隠れ家があったら最高です。そして、週末だけでなく、それが「永遠の日曜日」であれば……。 |